2025年5月31日土曜日

AZZITTO 1224でエピフォン58コリーナを弾く







 軽いけど結構デカイですね。長さがあるのでそこがかっこよく見えるのかなぁ。

K&Tにピックアップ交換、音が馴染んできましたね。音がそだつまで3ヶ月3年は、かかりますね。ギブソンカスタムショップが監修すると納得できるギターに仕上がるんですね。

フェンダームスタングも確かそんな時がありましたね。65年サーフグリーンは、よく出来てますよ。

2025年5月28日水曜日

58年コリーナ エピフォン







 

江古田クラブドロシーにて





 今回は、音も良かったかなぁ。

まだPU交換してません


四ツ谷RUTOにて

江古田クラブドロシー


ドロシーの映像では、結構いい仕上がりになりましたね。ドロシーは、光の量が足りないのでなるべくステージの近くにカメラを設置しています。音源もいい状態で収録できました。 



どうしようもなくて

エピフォン58コリーナ ギブソン カスタムショップ コラボ モデルを弾いてきました。PUは、K&Tに交換してあります。オリジナルのバーストバッカーも悪くなかったのですが音が新品っていう感じでした。

2025年5月27日火曜日

K&Tのピックアップを搭載


 フロントもWホワイトなのですがカバーがあった方が見た目安定感がある様に思えます。83年に復刻したギブソンVよりいい音しているのかなぁ。

2025年5月26日月曜日

2025年5月17日土曜日

ギター購入2日目 新宿AZZITTO-1224にて


斜め45度のフライングVは、かっこいいですね。

2日目なので手応え感じてますね、バーストバッカーですが過去に購入したレスポールのバーストバッカーよりいい感じですね、ボディーの違い?  これがコリーナウッドの威力?

そんなバカなぁ・・・・最近ボディーは、なんでもいいと感じていたが・・・

カスタムバッカーが発売されたので何かが変わったのか?   レスポールは、カスタムバッカーに交換しました。このVの音は、カスタムバッカーにかなり近いですよ!!
 

ギター購入初日LIVE 四ツ谷RUTOにて





 ギターを持ってステージに初めて上がります。

まだこのギターのポテンシャルがわからない状態です。

初めて弾くギターってワクワクしますね。

購入初日のLIVE映像です

購入初日で調整がまだですね。

購入2日目のLIVE映像ですね。

新宿AZZITTO1224にて

過去の復刻版と比べると・・・・

よく見るとスカーフジョイントしてますね。
今回購入してものは、ワンピースネックですね。
ネックのジョイントも段差があるんですよね。

 今回のVのジョイントは、オリジナル同様に美しいですね。

ちゃんとしてるぞ!!

コリーナ2ピース 単板ですよ!!
ジョイントも再現されてますね。 これは、いいですね。

 スカーフジョイントじゃないですよ。

とりあえず観察してみよう

ストリングポストの高さが調節できる!!  6弦が飛び出ている設定ができる。
CTS ポットにコンデンサーもいつもと違うなぁ。
手書きの中国語 

ロングテノンですね。PUは、バーストバッカーですね。
 

ギブソンカスタムショップとコラボしているらしい


 細かいところを見ていくと完成度が高いですね。

エピフォン58年コリーナフライングVが我が家にやってきた。


ケースがでかい!!